革好きの方なら一度はやってみたいレザークラフト。
好きな革やデザインでオリジナルアイテムを作れたらと思うと、とてもワクワクしますよね。
しかし、「始めたいけどどのような道具を揃えたらいいのかわからない」とお困りではないでしょうか。
この記事ではレザークラフトを始めるために必要な道具の一覧と初期費用、本格的に始めたい方におすすめの商品を紹介します。
さらに、実際の作業工程を知るために、簡単に作れるコインケースの作り方を説明します。
事前に作業をイメージできるので、失敗せずにレザークラフトを始めることができます。
オリジナルの革アイテムを作りたい方に役立つ内容になっています。
ぜひ参考にしてみてください。
レザークラフトに必要な道具一覧
レザークラフトには革を加工するためのさまざまな道具が存在しています。
ここでは、始めるために必要な道具を理解するために、一覧表を紹介して一目でわかるようにしています。
まずは、使う道具を把握するところからレザークラフトの知識を深めていきましょう。
革包丁、カッター | 革を裁断する専用の刃物、工作用カッターで 代用可 | |
カッターマット | 革を裁断する時に下に敷く | |
金属定規 | まっすぐ裁断する際にガイドとして使用する | |
菱目打ち | 革に縫い穴を空ける道具 | |
ハンマー | 菱目打ちを叩いて穴をあける際に使用する | |
ゴム板 | 革を貫通する菱目打ちを受けるために敷く | |
千枚通し | 革に穴をあけるために使用する | |
両面テープ | 縫い穴を空ける際に2枚の革を固定する | |
革用接着剤 | 革を貼り付ける時に使用する | |
ローラー | 革を接着した時に押し付けるために使用する | |
レーシングポニー | 縫い合わせる時に革を固定する道具 | |
ディバイダー | 手縫いのガイドラインとなる直線を引く道具 | |
ロウ引き糸 | 革を縫い合わせるためのロウが染み込んだ 丈夫な糸 | |
手縫い針 | 手縫い用の針 | |
糸切りはさみ | 糸を切るための小さいはさみ | |
ライター | 縫い終わった糸の端を処理するために使用 | |
ボンド | 糸のほつれを防ぐために使用 | |
スーパースカイバー | 革の厚さを削るための専用のカンナ | |
穴あけポンチ | 金具をつけるための穴をあける道具 | |
打ち台 | 金具をつけるときに使用する台 | |
ハトメ打ち具 | 革に空いた穴を縁取るリング状の金具 | |
カシメ打ち具 | 重ねた革を固定する道具 | |
バネホック打ち具 | ボタンを取り付ける道具 | |
スリッカー | 毛羽だったコバ(革の断面)を磨く道具 | |
床(トコ)面処理剤 | コバや革のトコ面(裏面)をきれいにする 仕上げ剤 | |
ヘラ | 接着剤や床面処理剤を塗るときに使用する | |
ガラス板 | トコ面を磨く時に使用する |
レザークラフトにおすすめの道具
気軽にはじめたい方から本格的にはじめたい方まで、レザークラフト初心者におすすめの道具を紹介します。
続ける自信が備わっている方に本格的な仕様の商品、まだ自信がない方向けに100円ショップの商品を紹介します。
自分の好みに合わせて選んでください。
本格的に始めたい人向け商品
プロも使用している長く愛用できるアイテムを紹介します。
レザークラフトの工程に欠かせない裁断や、縫製に関わる道具のおすすめアイテムを選びました。
・カッターマット
NTカッティングマット A4サイズ 価格:1,199円(税込)
A4サイズ(300×220×2mm)の目盛付きのカッターマット。
・菱目打ち
プロ菱目打3本目 2.5mm巾ピッチ 価格:1,100円(税込)
ミニチュア小物などに最適の2.5mm巾ピッチの菱目打ちです。手仕上げで刃付け&焼入れ加工されているため抜群の切れ味と耐久性があります。
・ゴム板
ミニゴム板正角 10×10×2cm 価格:660円(税込)
各種穴あけ台として、革の下に敷いて使用します。硬質のゴム製で刃先と机を傷めずに作業できます。
・ロウ引き糸
ロウ付ポリエステル手縫い糸 細 ブラック/ブラウン/ホワイト/ナチュラル 20m 太さ約0.4mm 価格:253円(税込)
小物からバッグまで使いやすい細さで、お手頃な価格のロウ引き糸です。
・手縫い針
手縫針 丸針 細 5本 価格:198円(税込)
革用の針先が丸まった丸針の5本セットです。
・糸切りはさみ
糸切はさみ ブラック(黒刃) 価格:1,045円(税込)
伝統的な形状の切れ味と耐久性を兼ね備えた糸切りはさみ。
・革包丁
革包丁 秀次(碧極上) 巾30mm 価格:3,718円(税込)
押切って裁断する革包丁は切れ味が良いものが使いやすいです。
日立金属安来鋼青紙1号を使用し、火造り製法で仕上げられたこの革包丁は切れ味が高く、落ちにくいのが特徴。直線でも曲線でも裁断しやすい革包丁です。
・スーパースカイバー
黒豆カンナ 平 黒 18mm刃 価格:2,860円(税込)
切れ味が高く、刃の出し入れがしやすいねじ式で調整がしやすく使い勝手が良いです。
・ディバイダー
ディバイダー 15cm 価格:2,420円(税込)
縫い目のガイドラインを引きやすく、さまざまな革で使用できるディバイダーです。
・革
材料となる革もネットで購入できます。
100円均一製品
手軽に始めたい方に100円ショップのダイソーで販売されている商品を以下に紹介します。
・工作用カッター
・カッターマット
・手縫い針
・ロウ引き糸
・カシメ、カシメ打ち具
・バネホック、バネホック打ち具
・牛革
100円ショップの商品を利用すれば道具代を節約して始めることができます。
本格的に始めるのは勇気がいるという方は利用してみてはいかがでしょうか。
セットになったスターターキット
必要な物は理解できたが、選ぶのが面倒だという方に必要な道具がセットになった「スターターキット」を紹介します。
レザーハンドソーイングセットスタンダード 価格:14,080円
革包丁や菱目打ちをはじめ手縫い針やコバ処理剤までセットになっているので、裁断から縫製コバ磨きまでできるセットです。
手間をかけずに始めたい方におすすめです。
レザークラフトを始めるための費用
道具の揃え方によって変わりますが、レザークラフトを始めるのに必要な費用は10,000円~20,000円程度です。
縫製をする必要がない簡単なコインケースを作る場合、以下の内訳になります。
8,000円(道具代)+2,000円(材料費、型紙代)=10,000円
縫製が必要な長財布を作る場合は以下になります。
15,000円(道具代)+5,000円(材料費、型紙代)=20,000円
まずは10,000円程度の予算ではじめてみて、続けられそうだと思ったら追加で買いそろえるパターンがおすすめです。
レザークラフトのおおまかな工程
ここからはレザークラフトの作業工程をおおまかに紹介します。
道具を揃える前に作業工程を知っておくことで、実際に始めるときに「イメージしていたものと違った」という失敗がなくなるはずです。
工程を以下にまとめました。
1.裁断を行うために※型紙をつくります。
2.キリなどで型紙を写し取って線を引き、革包丁で裁断します。
3.処理剤を使ってコバとトコ面の毛羽立ちを処理する。
4.菱目打ちで縫い穴を空ける。
5.レーシングポニーで革を固定し、手縫い針とロウ引き糸で縫い合わせる。
6.コバ磨き剤とスリッカーでコバを磨いて完成。
※型紙は基本的に有料で販売されていますが、自分で設計するかネットでダウンロードすれば無料で作ることができます
無料型紙:サイトはこちら
販売型紙:サイトはこちら
簡単に作れる革の三角コインケース
実際に作品が作れるように簡単な三角コインケースの作り方を詳しく紹介します。
縫製の工程がなく初心者向けになっているので、ぜひ、挑戦してみてください。
必要な物は以下です。
・革
・バネホック
・キリ
・革包丁
・床面処理剤
・ヘラ、ガラス板
・スリッカー
・ポンチ
・打ち台
・ハンマー
・型紙用の厚紙
型紙に沿って裁断する
下記の型紙をダウンロードし、厚紙を使って型紙を作成します。
型紙ができたらキリを使って裁断するラインを写し取ります。
穴を空ける部分にも刺して印をつけた後、ラインに沿って裁断します。
無料の型紙: サイトはこちら
トコ面を処理する
トコ面の毛羽立ちを床面処理剤でヘラやガラス板を使い薄く塗り広げて処理します。
床面処理剤が乾くまでしばらく待ちましょう。
コバ処理をする
コバの毛羽立ちを抑えるために床面処理剤とスリッカーでコバを磨きます。
※コバ処理についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
>> こだわりのコバ処理と総革仕様の革小物 革小物の札幌革職人館
穴をあける
印が付いた部分をポンチで穴を空けます。
バネホックのメスパーツが外側の2穴、オスパーツが内側の2穴に付きます。
バネホックがちょうどよく収まるようにポンチのサイズを確認して穴を空けましょう。
バネホックを付けて完成
打ち台の上にバネホックと打ち具をセットしてハンマーで叩いて取り付けます。
バネホックが付いたらクセ付けしながら折り曲げて、バネホックで閉じれば三角コインケースの完成です。
まとめ
レザークラフトの道具はたくさん種類がありますが、用途がわかれば選びやすくなります。
三角コインケースの作り方を参考に、まず1作品作ってから本格的に道具集めをするのも有効な手段です。
この記事を参考にレザークラフトに挑戦し、新しい趣味を見つけてみてはいかがでしょうか。