交通系ICカードや社員証などのIDカードの管理は毎日の通勤の快適さに影響します。
ICカードやIDカードは改札や会社のセキュリティゲートを出入りする時にタッチするため、朝の通勤だけで数回のカードを出し入れする必要があります。
毎回バッグや財布から出すのは面倒ですし、別々に持っていると忘れ物をする可能性もありますよね?
そのような時にパスケースがあればこれらの問題を全て解決できます!
例えば複数枚のカードを1つのケースに入れて管理したり、何度も出し入れするICカードをバッグに外付けして改札をスムーズに通り抜けることができます。
そこで、この記事ではさまざまな機能をもったパスケースを紹介し、スマホにカードを集約する方法やモバイル化の手順について紹介します。
この記事を見れば面倒なカードの管理や出し入れから解放されるので、ぜひ参考にしてみてください。
パスケースには種類がある
一口に「パスケース」といってもさまざまな種類があります。
近年ではスマホで決済ができるため、財布を持たない人やバッグを持たない人が増え、街を歩く人の持ち物が変化しています。
パスケースも同様にその人の使い方によってニーズが違うためバリエーションが増えて、それぞれに特徴があります。
ここでは代表的な4つの特徴を紹介していきます。
以下を参考に自分の使い方にはどのようなものが合うのか想像してみてください。
定期入れ
パスケースとして代表的なものが定期入れです。
紙の定期券が主流であった頃から変わらずに使われており、手で持ちやすくポケットに入る大きさが特徴です。
定期入れなのでカードが1枚入るだけの物が主流でしたが、最近は2つ折り財布のように両開きで2枚入るパターンやバッグの取っ手に外付けできるタイプもあります。
しかし、1枚入る物のほうが軽くて取り出しやすく、紛失した時のリスクを最小限に抑えることができるため人気が高いです。
例えば、収納力があり免許証やクレジットカードも一緒に定期入れに保管した場合、定期入れをなくすと少なくとも3つ失くすことになってしまいます。
そうすると
・定期入れの買い直し
・クレジットカードの停止、再発行
・免許証の発行
などかなり面倒になってしまいます。
このことから1枚ものの定期入れがもっとも人気が高く、おすすめです。
カード入れ付きスマホケース
スマホの普及とともに増えたのが、カード入れ付きのスマホケース。
スマホの保護カバーにパスケースの役割を持たせることで、スマホと一緒にICカードも管理ができます。
必ず持ち歩くスマホにまとめることができるため、忘れ物を減らすことができます。
小物入れ付きパスケース
パスケースに小銭やカギなど小物が入れられる機能が付いたもの。
キャッシュレス決済ができない時に小銭をサッと出せるため、現金を持ち歩きたい人にピッタリ。
キーホルダー付きであったり多機能ではあるが、物を入れすぎてしまうとかさ張るのが難点です。
名札ケース
IDや社員証を入れる名札ケース。
主に業務用で使われており、首からぶら下げるタイプが主流です。
樹脂製の軽すぎる物だと胸元で動きやすい場合があるので、重厚感やオシャレさを求めてレザー素材のものを利用する人も多いです。
快適に使えるパスケース5選
ここからは、さまざまなニーズに応えるおすすめのパスケースを5つ紹介していきます。
出し入れしやすい物や、収納力が高い物など使い勝手がよくオシャレな商品ばかりですのでパスケースを探している方は参考にしてみてください。
リール付きのパスケース
まず紹介するのは、オービットキー・IDカードホルダースタンダード・モデルです。
コードが伸び縮みする仕組みの「リール」が付いており、滑らかで静かな動きと耐久性に優れた自社開発のリールを使用。
付属の専用ストラップは取り外し可能で、一緒に携帯したい名刺などを収納する別スペースがあるため社員証ケースとして使用しても便利です。
オービットキー・IDカードホルダースタンダード・モデル/価格:8,800円(税込)
お金も入れられるパスケース
小銭が入れられるパスケースです。
小銭入れの外側にICカードや身分証を入れるカードポケットが付いたタイプです。
中央のファスナーを開ければ小銭、クレジットカードなども収納できます。
電子マネー以外でも支払いをする必要がある方にピッタリな商品です。
札幌革職人館 角型コインケース 免許証入れ付き/価格: 6,490円(税込)
- 特徴
-
背面にプラスチックのないカードポケットが付いています。
コインルーム部分もカードが入る幅に設計されていますので、小銭とカードを一緒に持ちたい方に便利です。
カードが複数枚入るパスケース
ICカードを2枚以上持ち歩きたい方におすすめの商品です。
二つ折り財布のように両開きのカードケースで外側と内側にクリアケース3つとお札やカードが入れられるポケットがついているため、最大4枚のカードが収納できます。
両開きのため複数のカードでも重ねずに持ち運んで、タッチできるためICカードを使い分けたい方に便利です。
レザーパスケース バタフライ 定期入れ 4枚収納 スリム PC1/価格:1,980円(税込)
本革のパスケース
上質な本革を使用しながらもリール付きで機能性も兼ね備えたパスケースです。
両面にカードポケットがあるため、2枚のICカードを入れることができます。
ダメージを受けやすい「コバといわれる革の断面」の処理や縫製も丁寧に行われており、小物にこだわる大人の方にも満足な仕上がりです。
札幌革職人館 リール付きパスケース 定期入れ/価格:7,480円(税込)
- 特徴
-
最大43cmまで伸びるリールを使用し、鞄にパスケースを付けたままICカードをタッチできます。
前面・背面に1ヵ所ずつ計2ポケットのシンプルな仕様で、上品な質感のオイルドレザーを贅沢に使ったパスケースです。
※「コバ」についても知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてください。
>> コバ処理とは?コバ処理の種類や簡単なやり方を紹介
多機能なパスケース
女性向けデザインの機能全部入りパスケースです。
リール、両開き、小銭入れ、カードケース4つに加えて鍵がつけられるチェーンが付いた多機能型です。
女性に喜ばれそうな7つのカラーバリエーションも魅力です。
GRAV マルチパスケース 伸びるリール付き/価格:2,380円(税込)
カード入れ付きスマホケース
パスケースを使わない方法として、カード入れ付きのスマホケースを持つ方法があります。
常に持ち歩くスマホと一緒にカードを持ち歩けるようにすることで、持ち物を増やさずにカードの出し入れもしやすくすることができます。
しかし、手帳型スマホケースの留め具に付いている磁石に近づけすぎると、磁力の影響でICカードに異常が起きてしまい使用できなくなるおそれがあります。
間違っても磁石がカードに近づかないようにしましょう。
参考サイト:カードが磁気不良になる原因
モバイル定期を使う方法(JR東日本限定)
ICカードを持たない方法としてモバイルSUICAを使う手順を紹介します。
ICカードをスマホのアプリに入れてスマホで改札を抜けることができます。
SUICAが対応している区域の方はぜひ、利用してみてください。
参考サイト:Suica対応エリア
アプリをダウンロードする
下記のリンクよりアプリをダウンロードします。
対応機種以外は使用できないのでご注意ください。
対応機種一覧(2023年12月現在)
iPhone版:ダウンロードはこちら
Android版:ダウンロードはこちら
カード情報を入力する
アプリを起動して下記ページの手順通りにSUICAカード情報とクレジットカード情報をアプリに入力すれば完了です。
参考サイト:会員登録方法
(対応クレジットカードはビューカード、JCB、VISA、Mastercard、American Express、Diners Club、JR東海エクスプレス・カードです)
まとめ
デジタル化が進んで便利な機能を利用するためにICカードやIDカードなどカード類を持ち歩くことが多くなりました。
その状況に伴い持ち運びの方法に悩む人が多くなっているため、ニーズに応じてさまざまな種類のパスケースが販売されていることを紹介してきました。
快適に使えるパスケース5選では種類を大きく5つに分けて、その中からおすすめの商品を選んで紹介しています。
パスケース選びに悩んでいる方はこの記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。