みなさんはお財布を購入する時期によって金運などが変わることを知っていますか?
新調する時期としてよく挙げられるのが春です。
そこで今回は、なぜ春にお財布を新調するといいのか、その日はいつなのか、おすすめの色やお手入れの仕方を解説していきたいと思います!


送信用メッセージは修正しないで、そのまま送信してください。

春に買い替えると運気が上がる「春財布」とは

「春財布」とは、単純に春に使い始める財布のことです。
ではなぜ、春に財布を買い替えると運気が上がると言われているのでしょうか?
それは、たくさんお金が入ってきて財布がパンパンに「張る」と季節の「春」を掛け合わせて、縁起担ぎの言葉として言われるようになったからです。
さらに、春は年度の初めで、何事も新しく始まる時期であることや、暖かくなってきて植物の新芽も出て、成長し始める時期です。
そのため、何かを始めるのに縁起が良い時期とされ、「春財布」はお財布の買い替えにもベストな時期と言えるのです。
一般的に期間としては、春の初め(新春1月1日)から桜が散る(4月終わり)とされています。
春財布は、3つの日が重なる日付に購入するのがベスト
縁起が良いとされる春財布ですが、2022年の3月26日に購入するのが1番おすすめです!
その日とは、最強の開運日と言われている「一粒万倍日」「天赦日」、金運に良い日とされている「寅の日」もしくは「巳の日」が全て重なるタイミングです。
• 一粒万倍日:わずかなものでも大きく成長し、何倍にもなると言われていることから、物事を始めるのに最良の日。
• 天赦日:日本の暦上、最高の良日。この日に始めたことは何でも成功すると言われてる。
• 寅の日:金色の縞模様が金運の象徴。出て行ったお金を呼び戻してくれる、というゲン担ぎもある。
• 巳の日:財運の神さま「弁財天(べんざいてん)」の遣いである、蛇(巳=へび)に願いをすると、弁財天に届けられると言われている。金運や財運に良い。
2022年1番運気が上がる日に購入したいという人は、一粒万倍日、天赦日、寅の日が重なる3月26日に購入するのがおすすめです!
事前に寝かせて置き、3月26日に使い始めるというのも運気がよくなりますので、早めに購入してしまった人でも寝かしておくのがいいですね!
2022年以降の最強開運日
2023年3月21日(火・祝)(一粒万倍日・天赦日・寅の日)
2024年3月15日(金)(一粒万倍日・天赦日・寅の日)
2025年3月10日(月)(一粒万倍日・天赦日・寅の日)
「不成就日」に購入してはならない
逆になるべく購入するのを避けた方がいいのは不成就日です。
不成就日とは「何事も成就しない日」「悪い結果だけを招く日」という意味があります。
2023年の不成就日は48回で1ヶ月平均4回と回数が多いです。
此方のカレンダーを見てもらうと一覧できますので、ぜひ参考にしてみてください。
【2022年】不成就日一覧 | |
1月 | 1(土・祝)8(土)16(日)24(月) |
2月 | 3(木)11(金・祝)19(土)27(日) |
3月 | 4(金)12(土)20(日)28(月) |
4月 | 1(金)9(土)17(日)25(月) |
5月 | 4(水・祝)12(木)20(金)28(土) |
6月 | 3(金)11(土)19(日)27(月) |
7月 | 4(月)12(火)20(水)28(木)31(日) |
8月 | 8(月)16(火)24(水)28(日) |
9月 | 5(月)13(火)21(水)26(月) |
10月 | 4(火)12(水)20(木)28(金) |
11月 | 5(土)13(日)21(月)28(月) |
12月 | 6(火)14(水)22(木)28(水) |
【2023年】不成就日一覧 | |
1月 | 5(木)13(金)21(土)24(火) |
2月 | 1(水)9(木)17(金)21(火) |
3月 | 1(水)9(木)17(金)23(木)31(金) |
4月 | 8(土)16(日)20(木)28(金) |
5月 | 6(土)14(日)23(火)31(水) |
6月 | 8(木)16(金)22(木)30(金) |
7月 | 8(土)16(日)23(日)31(月) |
8月 | 8(火)18(金)26(土) |
9月 | 3(日)11(月)16(土)24(日) |
10月 | 2(月)10(火)15(日)23(月)31(火) |
11月 | 8(水)16(木)24(金) |
12月 | 2(土)10(日)17(日)25(月) |
簡単に見つかる!春財布に良い色の見つけ方

前の章では、春財布について意味や購入するタイミングについてお伝えしました。
とはいえ、次はお財布の形やカラー、素材など、一体どんなものを購入したら良いのか気になりますよね。
実は、お財布のカラーも購入時期に次いで、重要と言われています。
風水的に、色によってもたらす運気や目的などが違いますので、詳しく解説していきます。
目的別!運気を上げる10の色
運気として「金運」「恋愛運」「人間関係」と3つに分けられています。
今あなたが運気をアップさせたいものなど、目的に併せて参考にしてみてください。
運 | 色 |
お金を増やしたい(金運) | 黄・金 |
お金を貯めたい(金運) | 茶・褐・緑 |
お金を守りたい(金運) | 黒・灰・銀 |
恋愛運 | ピンク |
人間関係 | 花柄 |
金運

まずは金運からご紹介します。
金運は細かく分けて、お金を(増やす・貯める・守る)の3つに、分けることができます。
①お金を増やしたい人(黄色・金色)
この2つの色はお金を、「呼び込む力」が大きく、黄色の中でも「パステルイエロー」「黄土色」など、落ち着いた色を選ぶと、より良いでしょう。
②お金を貯めたい人(茶色・褐色・緑色)
「茶色」「褐色」は、貯めたお金を手元に貯め、蓄財運が上がるのが期待できます。
※褐色とは黒澄んだ茶色という意味です。
「緑色」はコツコツと、お金が増えることが意味するとされています。
着実に、お金を貯めつつ、無駄遣いをしたくない人におすすめの色と言えるでしょう。
③お金を守りたい人(黒色・灰色・銀色)
「黒」は、お金を落ち着かせる効果があり、「貯金を守る」効果があるそうです。
「灰色」「銀色」は、貯蓄を守ると言われており、さらに、「金運アップ」も期待することができる色です。
※より金運が上がる色に関して知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
>> 財布の金運アップの色はこれだ!風水から見る金運劇的アップカラーTOP5
恋愛運

恋愛運をあげたい人は、ピンク色がおすすめです。
ピンクは、恋愛運がアップする効果があり、「玉の輿」に乗れる効果もあるそうです。
あとは他力本願で、お金を増やしてくれるとも言われております。
人間関係

人間関係が上手くいきたい人は「花柄」がおすすめです。
花柄は人同士を「結びつける効果」があり、良好な人間関係が、期待できる色と言われています。
運気が下がる2つの色
ここでは逆に、運気が下がる色をご紹介していきます。併せて参考にしてみて下さい。
色 | 理由 |
赤 | 赤字になる色であるため |
青 | 青は水を表しお金を流す色であるため |
赤色
「赤」は赤字になる色と言われており、お金の出入りが激しいです。
そして、財布に入れたお金だけではなく、金運も燃やしてしまうと言われているので避けたほうがいい色と言われています。
青色
「青」は水を表し、お金を流す色と言われております。
流れがいい分、お金が入ってきてもでてしまうので、避けた方がいい色です。
誰でもできる!五行占いで運気を上げる色を知る方法
先ほどは目的別によって、運気が上がる色が変わることをご紹介しました。
次は、中国風水にまつわる五行占いをご紹介します。
そもそも風水とは、占いの一種であり学問でもあります。
風水の歴史は少なくとも6000年以上あります。
風水の基本となる概念は「すべての物質はエネルギーで満ち溢れていること」
その根底にあるのが、「陰陽五行説」です。
※陰陽とは、全て物は「陰」と「陽」の2つのエネルギーで均衡がとれるというもの
具体的には、太陽と月・生と死・明と暗・天と地・動と静などが挙げられます。
五行とは?
五行とは、すべてのものは「木・火・土・金・水」のいずれかの性質を持つという考え方です。

この5つの属性には、それぞれ意味と、持っている色が存在します
属性 | 色 | 意味 |
木 | 緑・青 | 成長する・自由であること |
火 | 赤・ピンク・紫・オレンジ | 燃え盛る・旺盛なこと |
土 | 茶・黄・ベージュ | 万物を育てる・腐らせること |
金 | 白・銀・金 | 堅く結実・確実であること |
水 | 黒・灰・紺・水 | 流れ・変化すること |
上記の表をみると属性が持つ意味は想像しやすいと思います。
例えば、「火」は燃えている 「水」は流れるようにイメージがつきやすいかと思います。
そして五行を知ったら必ず「相性」と「相克」の二つが非常に大切になっていきます。
「相性」とは5つの属性それぞれにあう属性のことを相性と言います。
相性があう属性を知っておくと、自分の属性と何が合うかわかるのでとても重要になってきます。
逆に「相克」とは5つの属性の対立した関係にあることです。
隣り合う属性を、一つ飛ばしで効果を消します。相克のものを合わせると、反発したり、いい点を消し合ってしまうので、運気が下がってしまいます。
※画像の点線の矢印が相克を表しています。
簡単に五行占いができる方法
やり方はとても簡単で、自分の誕生日を下の表に
当てはめるだけとなっております!
※四立とは、(立春・立夏・立秋・立冬)のこと
〈春生まれ〉
時期 | 2月4日〜4月17日 |
季節の五行 | 木 |
開運の五行 | 土 |
〈夏生まれ〉
時期 | 5月6日〜7月20日 |
季節の五行 | 火 |
開運の五行 | 金 |
〈秋生まれ〉
時期 | 8月8日〜10月20日 |
季節の五行 | 金 |
開運の五行 | 木 |
〈冬生まれ〉
時期 | 11月8日〜1月16日 |
季節の五行 | 水 |
開運の五行 | 火 |
〈土用生まれ〉
時期 | ① 1月17日〜2月3日② 4月18日〜5月5日③ 7月21日〜8月7日④ 10月21日〜11月7日 |
季節の五行 | 土 |
開運の五行 | 水 |
上の表は簡単に自分の五行を占える表となっております。
わかりやすく下記に占いの順番を記したのでご参考にしてみてください!
- 自分が生まれた誕生日の四季をあてはめる
- 1を五行の木・火・金・水に当てはめる
- 土の気は四立の直前の18日間ずつ
※より正確に占いたい人は下記のリンクに飛んでいただけると、占うことができます!
>> 五行占い
春財布で運気を上げる財布の選び方
購入時期や色・五行について知れたところで、最後に運気が上がる、財布の素材と形をご紹介します。
目的別!4つの素材から選ぶ
牛革

他の素材と比べて開運効果が高いのが牛革です。
牛革は風水でいうと土属性であり「豊かさ」を表しておりお金を貯める効果があります。
羊革

羊は群れを作って移動する習性があることから人間関係が良好になるとされています。
そして風水で言うと「火」の属性であるため、活発で人脈などの運気アップにも繋がると言われています。
ワニ革

トレンドのアニマル柄の中でもクロコダイル柄は最近人気となっています。
そして、ワニは噛む力がとても強く一度掴んだ離さないという点から「一度掴んだお金を二度と離さない」という効果もあると言われています。
象革

象の目は優しい印象を与え、とても大らかです。その特徴から、象は「安定」と「信頼」を象徴する動物と言われています。
安定を象徴するので、経済的に安定をもたらしてくれます。
そして象革は輸入量の変動などにより、とても希少とされているので値段も高価です。
※より革の種類や特徴を知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください!
>> 財布の革は7種類!革専門店が革の特徴とおすすめのブランドも紹介!
運気が上がる財布は長財布!
最後はおすすめの形による特徴をお伝えしていきます。
運気が上がるという点においては長財布が一番オススメです!
他にも用途によって異なるので、それぞれご紹介します。
長財布

長財布は、他の財布と比べて大きいので、たくさんお金を入れることができます。
その収納力から「金運アップ」に繋がると言われています。
ただし、常に整理しておかないとお金が埋もれてしまい、運気が半減してしまいます。
いらないレシートは捨てたり、ポイントカードなどでごちゃごちゃにせず、必ず整理整頓しておきましょう。
折財布

折財布は長財布と比べてサイズが小さい為、お金をコンパクトに扱うことが出来ます。
その為、浪費をしてしまう人などにおすすめです。
ミニ財布

最近ではキャッシュレス化が進み、カードやスマートフォンで決済をする方も多いでしょう。
比較的、現金よりもカードを多く持ち運ぶ方にはおすすめです。
※ミニ財布に関して詳しく知りたい方はこの記事を参考にしてみてください!
>> 厚い財布は嫌!マネークリップを選ぶ理由 革小物の札幌革職人館
小銭入れ

買い物の時に、現金のみ扱っているお店がありますよね。
そんな時に便利なのが、小銭入れです。ミニ財布とセットで持ち運ぶのに便利な財布です。
がま口財布

財布の形を紹介しましたが、財布の口で1番おすすめなのが、がま口財布です。
がま口財布は昔から縁起物とされており、お金や幸運が入ると言われております。
その理由は、大きく口が開く様子から「お金がたくさん入る」と金運を呼び込む効果があると言われているからです。
注意!運気を下げない古い財布の処分方法
みなさんお財布の処分に困ったことはありませんか?
「愛着もあり、そもそも処分できない…。」「処分の仕方が分からない…。」など。
実は、処分にもおすすめの方法があります。
風水では財布の寿命は、「3年」と言われており、いくら金運が良い財布であっても効果は消えていくと言われてます。
ただしこれは、風水としてみた寿命であり、革素材そのものの寿命ではないので、間違えて覚えないようにしましょう。
誤った方法で処分してしまうと、せっかくの運気も下げてしまうことに。
この章では、運気を下げずに処分するための方法をご紹介します。
神社で処分する
1番おすすめの処分の方法は、神社に行き処分する方法です。
神社ではなく、寺におさめてお焚き上げをしてもらうのもいいでしょう。
自分で処分をする
まず神社ではなく、自分で処分をしたい人は下記3つの手順に沿って捨てるようにしましょう。
① 財布に塩をふり清める
② 紙(なんでもよい)で包む
③ ゴミ箱に捨てる
運気が上がる方角は2種類
風水では捨てる時の方角によって、運気が上下すると考えられております。
お金の巡りを良くしたい | 西・北西 |
お金をしっかりと貯めたい | 北・北東 |
雨の日に処分するのがベスト
実は、天気によっても運気が変わります。
風水的にみるとお金は、「水」に触れることで増えるとされています。
場所にもよりますが、池や川などの水気が多い場所で処分するのも良いとされています。
ですが海はNGです。海は五行でみると「火」に属しているので、避けたほうが良いでしょう。
運気を上げる!お財布の使い方5選
運気が上がる財布を購入しても、使い方が間違っているとせっかくの運気が下がってしまいます。
そこでお財布の使い方を5つご紹介します。
定期的に財布を磨く
汚い財布は見た目が悪く、運気を下げてしまいます。
お財布を長持ちさせるためにも、定期的に磨く必要があります。
常に財布を綺麗な状態にしていると、お金が舞い込んでくるかも知れません。
清潔な場所に保管する
財布を部屋の汚い場所に保管・もしくは投げっぱなしにしていませんか?
清潔な場所に保管しておくことによって、お財布の力を保つ効果があると言われているので、定期的に財布のケアをし、清潔な場所に保管しておくようにしましょう。
向きを揃え頭から入れておく
「お札の向きを揃えて入れると良い」ということは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
その通りで、お札の頭から入れるようにしましょう。
そうすることで、財布からお金が出にくい状態になると言われております。
種銭を入れておく
ピン札の1万円札を種銭として財布に入れておくようにしましょう。
普段使うお札を入れておくことにより、金運アップに繋がると言われています。
その種銭を大切に扱えば、他のお金を呼び込んでくれるなんてことも。
レシートを入れっぱなしにしない
お買い物をした後必ずもらうレシート。気付いたらお財布に沢山レシートが溜まっていた…なんて経験1度はありますよね。
レシートだけではなく、ポイントカードもいえますが、「必要のないもの」を入れっぱなしにしておくのはNGです。
必要ない物を入れていても利息はつきませんし、せっかく入ってきて欲しいものも貯まらないと言われています。
常に財布の中は清潔に保ちましょう。
札幌革職人館おすすめの春財布5選
※札幌革職人館春財布特集をご覧になりたい方はこちら!
>> 札幌革職人館 春財布特集
オイルレザー ラウンドファスナー長財布 グリーン

特徴 | 前面・背面ともにポケットなどの装飾を一切省き、手触りの良いオイルレザーが全面に引き立つデザインとなっています。 |
価格 | 22,990円(税込) |
エルバマット ラウンドファスナー長財布 ライトグリーン

特徴 | しっとり高級感のあるエルバマットは、使い込むほどに色艶を増します。贅沢な総革仕立てで合皮は一切使用しておりません。 |
価格 | 26,400円(税込) |
sot エコムラレスレザー 長財布 ゴールド

特徴 | イタリア産のヌメ革の表面に箔をのせた、個性あふれるエコムラレスレザーを使用した長財布。ゴールドの存在感が引き立ちます。 |
価格 | 30,800円(税込) |
ミネルバボックスラウンドファスナー長財布 イエロー

特徴 | 柔らかな風合いのあるミネルバボックスは、シボ感とエイジングを楽しむことができます。コバ処理はあえてしておらず、ナチュラルな印象でハンドメイド感のある商品です。 |
価格 | 15,400円(税込) |
アルベロ ファスナー長財布 ピエロ 6409 フクシアピンク

特徴 | 鮮やかなイタリア製レザー。美しい光沢とシワ感が特徴のソフトなヌメ革を使用しています。鮮やかな発色とゴールドの金属で、綺麗めカジュアルな商品です。 |
価格 | 26,400円(税込) |