巳の日は金運開運日!やるといいことや寅の日との違いも解説!

お金が貯まって喜んでる人のイメージ画像

金運が上がらないかな。と考えたことが一度はあるのではないでしょうか?

そんな方は、巳の日という金運開運日をぜひ意識してみてください。

巳の日の「巳」は動物のヘビのことで、ヘビは金運を生み出すと言われています。

さらに、ヘビは金運にご利益がある弁財天と関係が深いので巳の日は金運アップには最高の日です。

巳の日は12日に1度訪れ、さらに60日に一度、巳の日よりさらに金運が上がる「己巳の日」が訪れます。

そんな巳の日は、弁財天を祀る神社やお寺に参拝に行く・お金を洗うなど、おすすめの行動でさらに巳の日の金運をあげてくれます。

逆に巳の日にお金の貸し借りやお金に対してネガティブな発言をするのは金運を下げてしまうので注意が必要です。

そこでこの記事では、巳の日とはどんな金運開運日なのか?やるといいことや、やってはいけないこと。寅の日との違いなどを紹介します。

ぜひ参考に巳の日の金運効果を利用して金運アップをしましょう。

LINE友だち追加で革のメンテナンスクリームRenapur(ラナパー)の30%OFFクーポンプレゼント!! ラナパー→このまま送ってください
※友だち追加後は、送信用メッセージが自動で入力されます。
送信用メッセージは修正しないで、そのまま送信してください。
30%引きのクーポンをGetする

巳の日は金運が上がる開運日

金運とヘビのイメージ画像

巳の日(みのひ)とは、干支の一種である十二支に当たる日で、12日に1度訪れる開運日のことです。

昔の人は暦の上で年月日などを十二支の動物(子/丑/寅/卯/辰/巳/午/末/酉/戌/亥)の名前で表していました。

そんな巳の日の「巳」は動物のヘビのことを指します。

ヘビ柄の財布やヘビの抜け殻を財布に入れると金運が上がる。と聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?

脱皮をする生き物であるヘビは、古来から再生や無限の意味を持ち、無限の知恵や金運を生み出すと言われています。

そのためヘビは、金運にご利益のある動物として知られるようになりました。

また、七福神の一柱である弁財天(べんざいてん)の使いがヘビです。

巳の日にお金に関する願い事をすれば、ヘビが使いとなり弁財天へ届けてくれることで金運アップする日と言われています。

弁財天は、金運、商売繁盛、芸能、縁結び、知恵、学業などのご利益がある神様です。

そのことからも、巳の日は金運にとてもいい日といえます。

己巳の日は60日に1度のさらに強い金運開運日

新札の画像

実は巳の日は、己巳の日(つちのとみのひ)というさらに金運が上がる日があります。

よく知られている干支は、十干十二支(じっかんじゅうにし)とも呼ばれています。

十干十二支の十二支は12種類の動物。

十干は、五行思想の考えからできた10日間を一区切りに1日ずつ名前がついたものです。
(甲/乙/丙/丁/戊/己/庚/辛/壬/癸)

そしてこの十干と十二支を合わせたものを十干十二支(干支)といい、60日で一巡します。

十干である「己(き・つちのと)」は金を生み出す性質があり、そんな己に金運にご利益がある巳の日が重なる日が「己巳の日」です。

巳の日が金運アップする日なのはもちろん、己巳の日はさらに金運アップに大きな力がある開運日になります。

2024年の巳の日カレンダー

巳の日は12日に一度訪れる開運日で月に2〜3日ほど訪れます。

己巳の日は、60日に一度訪れるさらに金運アップできる日です。

ここでは、具体的な巳の日と己巳の日の日にちを紹介します。

ぜひ参考に巳の日の金運アップ効果をいただきましょう。

 

2024年の巳の日(己巳の日)
1月6(土)※己巳の日、18(木)、30(火)
2月11(日)、23(金)
3月6(水)※己巳の日、18(月)、30(土)
4月11(木)、23(火)
5月5(日)※己巳の日、17(金)、29(水)
6月10(月)、22(土)
7月4(木)※己巳の日、16(火)、28(日)
8月9(金)、21(水)
9月2(月)※己巳の日、14(土)、26(木)
10月8(火)、20(日)
11月1(金)※己巳の日、13(水)、25(月)
12月7(土)、19(木)、31(火)※己巳の日

巳の日にやってほしい最強開運アクション5選

巳の日は、金運が上がる開運日で、お金にまつわる行動をすることで金運アップを期待できます。

ここでは巳の日にやるといいこと、やってほしい最強開運行動5選を紹介します。

ぜひ参考に巳の日に行動をして金運をあげましょう。

弁財天を祀る神社やお寺に参拝に行く

弁財天のイメージ画像

金運などにご利益のある弁財天(べんざいてん)を祀る神社やお寺に参拝に行くのは、巳の日にすると、とてもいい行動です。

ヘビは弁財天の使いで、巳の日にお金のお願い事をするとヘビが弁財天へ願いを届けてくれます。

弁財天を祀る神社やお寺には、白蛇の授与品や白蛇を祀っているところもとても多くあるのでぜひそこもチェックしましょう。

そして日本三大弁天という、日本で特に有名な弁財天を祀るところがあります。

  • 宝厳寺・竹生島神社(滋賀県)
  • 江島神社(神奈川県)
  • 厳島神社・大願寺(広島県)

の三箇所が日本三大弁天です。

他にも弁財天を祀る神社やお寺は日本各地にあります。

自分が住んでいる地域の弁財天を祀る神社やお寺がわからない時は、「地域名  弁財天  神社orお寺」で検索して出かけてみましょう。

お金を洗う

銭洗神社のイメージ画像

ヘビと関わりの深い弁財天は水から生まれた神様で、巳の日にお金を洗うのはとてもいい行動です。

弁財天を祀る神社やお寺では、お金を洗う「銭洗い」ができる神社もあり、銭洗弁天とも言われています。

 

銭洗いができる全国の有名な神社
●金華山黄金山神社(宮城県)
●磯山弁財天(栃木県)
●熊野神社(埼玉県)
●小網神社(東京都)
●井の頭弁財天(東京都)
●江島神社(神奈川県)
●宇賀福神社(神奈川県)
●六波羅蜜寺銭洗弁財天(京都府)

近くに銭洗弁天がある方は、ぜひ巳の日にお金を洗いに出かけてみましょう。

しかし、近くに銭洗いの神社が無い人も多いと思います。

そんな時は、自宅でお金を洗うのもとても効果的です。

【自宅でできる銭洗の方法】

ザルに小銭を入れる→コップ1杯の水に粗塩を1つまみいれたものを三つ作る→小銭に粗塩を入れた水を満遍なくかける→真水で洗い流し、キッチンペーパーなどで水滴を拭き取る。

小銭を洗うと1万円がお礼を言いにくるとも言われています。

また、お札も同じ方法で自宅で洗うことができます。

しかし、お札を誤って破いてしまうと「粗末に扱われている」「大切にしてもらえない」とお金が逃げる原因になるので注意が必要です。

銭洗いは、普段から金運が上がる行動と言われており、水と金運にいい巳の日に行うことでさらに金運アップ効果を発揮してくれます。

財布を購入して使い始める

新しい財布のイメージ画像

金運アップに効果的な巳の日は、財布を新調するのにもとてもいい日。

財布は金運に直結するもので、金運アップが期待できる巳の日に新調することで金運が上がっていきます。

なので、財布の購入や財布の使い始めなどに巳の日を選ぶのもおすすめです。

また、財布の購入予定が無い人は、財布の中を整理したり財布を磨くのも金運アップには効果的なのでぜひ巳の日に財布を綺麗にしてみましょう。

※財布の新調と開運日の関係について詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてください。
>> 財布は開運日に使い始める!金運が上がる財布の使い方とは?

宝くじを購入する

宝くじのイメージ画像

金運にまつわる巳の日は、宝くじを購入するのにも適した日です。

宝くじ売り場によっては、巳の日ののぼり旗やカレンダーを置いているところもあります。

弁財天にお参りに行って、宝くじを購入することは、金運アップの巳の日にしたいおすすめの行動です。

勉強や習い事を始める

勉強をするイメージ画像

ヘビと関わりの深い弁財天は、金運以外にも芸能上達や知恵・学問、商売繁盛にご利益がある神様でもあります。

そんな巳の日に勉強や習い事を始めると、のちにとてもいい結果を生み出してくれます。

仕事や資格の勉強を始めたり、やりたかったことを習い始めたりする日には最高の日です。

今までやりたかったことがあったけどなかなかできていなかった人は、ぜひ巳の日の機会に始めてみましょう。

巳の日にこれをしてしまうと運気ダウン

運気ダウンして落ち込んでる人のイメージ画像

巳の日には特に大きなやってはいけない行動はありません。

しかし、金運が下がる行動をしてしまうのは運気が下がるので避けるようにしましょう。

お金の貸し借りはもちろん、「お金が無い」などのお金に対するネガティブな発言もよくありません。

また、家が散らかったりしているのも金運が下がるNG行動です。

部屋を片付けるのはもちろん、玄関や水回りの掃除をして綺麗な状態で巳の日を迎えることで金運アップできます。

普段から金運が下がる行動は避け、巳の日は特に意識してみましょう。

金運アップは寅の日にも注目!巳の日との違いも紹介

虎の画像

寅の日は、巳の日と同じく12日に1度訪れる金運アップの開運日。

虎の黄金色と黒色の縦模様は金運の象徴で、さらに虎は金運にまつわる神様である毘沙門天(びしゃもんてん)にとても縁が深い動物です。

また、虎は「千里行って千里帰ってくる」ことから、使ったお金が戻ってくるといわれています。

そのため、大きな買い物や支払いにも適した日です。

そんな同じ金運アップに効果のある巳の日と寅の日ですが、それぞれ下記のような特徴に違いがあります。

 

巳の日と寅の日の特徴の違い
巳の日
寅の日
●弁財天と関わりが深い
●弁財天は金運/芸術/商売繁盛/学問/知恵など
●お金を洗うと金運アップ
●勉強や習い事を始めると吉
●やってはいけないことは特に無い
●毘沙門天と関わりが深い
●毘沙門天は金運/開運/商売繁盛/勝負運など
●使ったお金が戻ってくる日
●旅行に出かけると吉
●結婚や葬式には向かない日

金運アップとしての大きな効果は同じですが、弁財天と毘沙門天のそれぞれ関わりが深い神様によって特徴が多少異なります。

巳の日はお金を洗ったり、習い事などを始めたりするのに良い日。

寅の日は使ったお金が戻る、旅行に出かけるのに良い日です。

どちらがより良い日ということは無いので、それぞれの開運日にあった行動をして金運をあげていきましょう。

※寅の日について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
>> 寅の日は金運アップに最高の日!やるといいことや過ごし方を紹介!

他の開運日と重なると最強の金運アップの日になる

明るく元気な人のイメージ画像

実は、巳の日以外にも様々な開運日があります。

そしてその開運日が巳の日と重なる日が最も金運が上がる開運日です。

巳の日と重なると良い主な開運日は、

  • 一粒万倍日:この日に始めたことはのちに何倍にも膨れ上がる日
  • 天赦日:日本の暦の上で最上の吉日で、何をしてもうまく行く日

特に、一粒万倍日と天赦日、巳の日が重なる日は、「トリプル開運日」や「スーパー開運日」と呼ばれる数年に一度くるかどうかの最強の吉日です。

さらに己巳の日だと、数十年に一度あるかどうかの珍しい開運日になります。

普段の巳の日は、日常にプラスした金運アップ行動をして、他の開運日と重なる日に合わせて何か計画を立ててみるのがおすすめです。

 

2024〜2030年の巳の日と開運日が重なる日
2024年●6月10日(月)〈巳の日+一粒万倍日〉
●6月22日(土)〈巳の日+一粒万倍日〉
2025年●6月5日(木)〈巳の日+一粒万倍日〉
●6月17日(火)〈巳の日+一粒万倍日〉
2026年●6月12日(金)〈巳の日+一粒万倍日〉
2027年●6月7日(月)〈巳の日+一粒万倍日〉
●7月1日(木)〈巳の日+一粒万倍日〉
2028年●6月25日(日)〈巳の日+一粒万倍日〉
2029年●6月20日(水)〈巳の日+一粒万倍日〉
●7月2日(月)〈巳の日+一粒万倍日〉
2030年●6月15日(土)〈巳の日+一粒万倍日〉
●6月27日(木)〈巳の日+一粒万倍日〉

 

2024〜2030年の己巳の日と開運日が重なる日
2024年●7月4日(木)〈己巳の日+一粒万倍日〉
2025年●6月29日(日)〈己巳の日+一粒万倍日〉
2026年●6月24日(水)〈己巳の日+一粒万倍日〉
2027年●6月19日(土)〈己巳の日+一粒万倍日〉
2028年●6月13日(火)〈己巳の日+一粒万倍日〉
2029年●6月8日(金)〈己巳の日+一粒万倍日〉
2030年

※他の開運日について詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてください。
>> 一粒万倍日とは運が何倍にも膨れ上がる日!スーパー開運日も紹介!
>> 天赦日は最高の開運日!天赦日にすると良いアイデアリストも公開

簡単にできる巳の日にしてほしい金運アップ行動

お金が貯まって喜んでる人のイメージ画像

巳の日は、弁財天の参拝や財布の新調、習い事を始めるなどが定番の開運アクションになります。

しかし、なかなかそんな予定をたてられない人も多いと思います。

金運アップの開運日である巳の日は、すぐにできる簡単な金運アップ行動をするだけでもいい効果をもたらしてくれます。

簡単にできる巳の日にしたい金運アップ行動
●小銭を洗う
●弁財天ではなくても神社に参拝に行く
●部屋を片付ける
●キッチンや洗面台などの水回りの掃除をする
●トイレ掃除をする
●玄関掃除をする
●部屋の換気をする
●好きな音楽を聞く
●美術館に出かける
●財布の整理、財布を磨く
●不要なものを処分する
●お金に感謝する
●ありがとうをたくさん言う
●本を読む
●やりたかったことを調べてみる etc

とにかく金運をあげたいからと無理に大きなことはしなくても、巳の日は簡単な金運アップ行動でも金運は上がっていきます。

ぜひ参考に、巳の日に取り入れて金運をあげましょう。

※運気がアップする方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
>> 掃除で運気がアップ?どん底から抜け出す運気アップ方法!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です